【SFC入門】ANAスーパーフライヤーズカードの特典や入会方法を徹底解説!

旅行や出張で飛行機をよく利用する方なら、一度は「ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)」の名前を耳にしたことがあるかもしれません。これは、ANAの上級会員向けに提供されている特別なクレジットカードで、持っているだけでラウンジの利用や優先搭乗といったVIP待遇が受けられる、まさに“空の上級パスポート”とも言える存在です。

この記事では、スーパーフライヤーズカードの魅力や取得条件、得られる特典について詳しく解説します。「一度上級会員になったら、ずっとその恩恵を受けたい」そんな願いを叶えてくれるこのカードの全貌を、順を追って紹介していきます。

ANAスーパーフライヤーズカードとは

ANAスーパーフライヤーズカード(通称SFC)は、ANAの上級会員向けに発行される特別なクレジットカードです。一度手にすれば、毎年のフライト実績に関係なく、ANAのプレミアムメンバーサービスを継続的に受けられるのが最大の魅力です。航空会社の上級会員ステータスを“買わずにキープできる”という点で、飛行機をよく利用する方々から高く評価されています。

このカードは、ANAマイレージクラブの「プラチナサービスメンバー」以上になった人だけが申し込める限定カードであり、まさに“選ばれし者”の証ともいえる一枚です。

CHECK!

  • ANAスーパーフライヤーズカードは上級会員向けに発行される特別なクレジットカード
  • 持っているだけでプラチナメンバーと同等の特典が利用可能
  • 一度発行すればカードを保有する限り継続的に特典を受けられる

スーパーフライヤーズカードの発行条件

具体的なスーパーフライヤーズカードの発行条件は、下記の3つの条件のいずれかを満たしていることが必要になります。

  1. ANAプラチナサービスメンバーであること
  2. ANAダイヤモンドサービスメンバーであること
  3. ANAグループ運航便搭乗で100万ライフタイムマイルに到達

この中で最もハードルが低いのが「ANAプラチナサービスメンバー」の取得となっていて、多くの人がこの条件を達成することでスーパーフライヤーズカードを発行しています。

そのため、ANAプラチナサービスメンバーのステータスを獲得することが「SFC修行」などと呼ばれることがあり、スーパーフライヤーズカードを獲得したい人は、金額にすると年間約50万円以上のANAの航空券で利用することが必要となります。

ANAマイレージクラブのステータスとは?

ANAマイレージクラブには、一定の条件を達成することで上級ステータスを獲得することが可能。

これらのステータスは、1年間(1月〜12月)で獲得した「プレミアムポイント」に基づいて決定されます。

ステータス必要ポイントライフソリューションサービス併用時
ブロンズサービス30,000ポイント15,000ポイント + α
プラチナサービス50,000ポイント30,000ポイント + α
ダイヤモンドサービス100,000ポイント50,000ポイント + α

プレミアムポイントを貯めてプラチナサービス、もしくはダイヤモンドサービスのステータスを獲得することで、スーパーフライヤーズカードを発行することが可能になります。

プレミアムポイントの計算方法やお得な貯め方は記事の下部で説明しているので、気になる方はチェックしてみてください。

スーパーフライヤーズカードの特典

ANAには「プレミアムサービス」という上級ステータスがあり、様々な特典を利用することが可能です。通常、ANAのプレミアムサービスは毎年のフライト実績に応じて更新されますが、SFCを保有していれば、毎年の実績に関係なくカードを維持している限りステータスを継続できます。

維持費として年会費支払いが必要になりますが、1年で約50万円以上もANAの航空券で利用しなければならない事と比べれば、かなり安く抑えることができます。また、多忙な年や出張の少ない年でも、常に上級会員の待遇を受けられるのは大きな安心材料です。

下記に特典内容の中でも特に人気の高いものをまとめました。

CHECK!

  • ANAラウンジの無料利用
  • 優先チェックインカウンター
  • 専用保安検査場
  • 優先搭乗
  • 手荷物優先受け取り
  • 国際線の特典航空券の上級会員枠での利用
  • フライトボーナスマイル

ANAラウンジの無料利用

SFCを持っていると、ANAラウンジを無料で利用できます。対象は国内線・国際線のANA便や提携航空会社の一部の便で、出発前の時間を静かで快適な空間で過ごせます。ドリンクや軽食、Wi-Fi、電源なども利用でき、出張や旅行の待ち時間がぐっと快適になります。

優先チェックインカウンター

通常より空いている、プレミアムメンバー専用のチェックインカウンターを利用できます。行列に並ばずにスムーズに手続きができるため、時間の節約にもなり、特に混雑する朝や長期休暇の移動時にその価値を実感できます。

専用保安検査場

一部の空港では、SFC会員専用の保安検査場を利用できます。これにより保安検査をスムーズに通過でき、長蛇の列を避けることが可能。ストレスの少ない搭乗体験につながります。

優先搭乗

ANA便では、一般の搭乗案内に先立ち、SFC会員は「Group 2」などの上位グループで優先的に搭乗できます。座席の上の荷物スペースを確保しやすく、機内でもゆとりをもって準備ができます。

手荷物優先受け取り

預けた荷物が、到着地で優先的にターンテーブルに出てきます。他の乗客よりも早く荷物を受け取れるため、降機後の移動もスムーズになります。

国際線の特典航空券の上級会員枠での利用

ANAマイレージクラブの一般会員では取れない特典航空券(マイルで予約できる航空券)にも、上級会員であるSFC会員はアクセスできます。繁忙期でも取りやすくなるため、人気の海外路線や長期休暇の旅行計画が立てやすくなります。

フライトボーナスマイル

SFC会員は、ANAグループ便の搭乗で、通常より多くのマイルが貯まります。 例えば、搭乗ごとに+35%といった割合でのボーナスマイルが加算されることが多く、出張や旅行で飛行機に乗るほど、マイルの貯まり方が加速します。

家族カードでも特典が利用可能

スーパーフライヤーズカードの大きなポイントの1つとして、家族カードでも本カードと同等の特典が利用できるという点があります。

スーパーフライヤーズカードの発行は大変ですが、家族の誰かが達成すれば家族カードを発行することで、他の家族はSFC修行無しで特典を利用することができます。

家族会員であれば本会員よりも年会費を安く抑えることができるので、コスト面からもさらにお得に利用できるという事が分かります。

CHECK!

  • 家族カードでも本会員と同等の特典を利用可能
  • 家族カードなら年会費も安く抑えられる

プレミアムポイントの貯め方

プレミアムポイントとは?

「プレミアムポイント(Premium Points)」は、ANAの上級会員ステータス(プラチナ・ダイヤモンド)を決めるための指標であり、マイルとは異なる独立したポイント制度です。

1月〜12月の1年間に獲得した累積ポイント数に応じて、ANAの上級会員資格を得るためのカウントに使われます。 これは特典航空券ではなく、有償でのフライトや一部対象運賃で搭乗した場合にのみ加算されます。

プレミアムポイントの計算方法は、下記の画像のように計算されます。

基本的には基本マイレージ×積算率が重要で、積算率は下記の通り航空券のクラスによって異なります。

運賃種別積算率(マイル・PP)備考
プレミアム運賃150%プレミアムクラス
片道運賃・往復運賃100%当日でも購入できる柔軟な運賃
ビジネスきっぷ100%当日変更可。ビジネス向け
バリュー・ANA VALUE100%中間的な価格・条件
スーパーバリュー75%早割系。もっとも安い運賃
ANA SUPER VALUE SALE50%超早割など、セール系

お得にプレミアムポイントを貯めるなら、国内線がおすすめ

プレミアムポイントをお得にに貯めたい場合、国内線がおすすめです。その理由は、路線倍率が2.0倍となっているから。国際線の場合、基本的に1.0倍となっており、最高でも一部の路線で1.5倍が上限となっています。

ただし、倍率は低いながらも少ない搭乗回数でプレミアムポイントを貯めたければ、国際線で利用するという選択もアリです。基本的には航空距離と獲得ポイント数が比例しているので、長い距離の路線を利用すると、大量ポイントを獲得することができます。

スーパーフライヤーズカードの種類と選び方

SFCにはいくつかの種類があり、年会費や付帯サービスに応じて選ぶことが可能です。主に以下の3タイプがあります:

  • 一般カード(ANAスーパーフライヤーズカード)
  • ゴールドカード(ANAスーパーフライヤーズゴールドカード)
  • プラチナカード(ANAスーパーフライヤーズプレミアムカード)

ゴールド以上になると、空港ラウンジサービスや旅行保険の充実度が高くなります。年会費とのバランスを考え、自分の旅行スタイルや利用頻度に合ったカードを選びましょう。

ANAスーパーフライヤーズカードはこんな人におすすめ

ビジネスで頻繁に出張する方はもちろん、旅行好きで空港や飛行機での時間を快適に過ごしたい人にも強くおすすめできます。特に、混雑時のストレスを減らし、スムーズに移動したい方には大きなメリットがあるでしょう。

また、スターアライアンス系の航空会社をよく使う方にとっても、世界中の空港で恩恵を受けられる点は大きな魅力です。毎年たくさん乗らなくても上級会員でいられるという安心感は、他にはない特典といえます。

まとめ

ANAスーパーフライヤーズカードは、単なるクレジットカードではありません。それは、快適で優雅な空の旅を約束する“空のパスポート”のような存在です。一度取得すれば、毎年の搭乗実績に縛られず、上級会員の待遇を維持できる点は大きな魅力です。

旅行や出張が多い方、そして空港や機内での時間を快適に過ごしたいすべての人にとって、このカードは大きな価値を持つ一枚になるでしょう。

旅行好きならマリオットボンヴォイアメックスとの合わせ持ちがおすすめ

スーパーフライヤーズカードは、言わばANAの飛行機をお得に利用するためのカードですが、マリオットボンヴォイアメックスはホテルをお得に利用できるようになるカードです。

無料宿泊特典やポイントを利用したホテル宿泊など、メインカードとして利用することで海外のホテルにも無料で宿泊することが可能。

年会費は少しお高めですが、その分特典も魅力的なので、旅行好きなら持っておきたいクレジットカードの1つです。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

還元率3.0%以上の旅行好きにおすすめのカード。無料宿泊特典は海外のホテルでも使える!

年会費
49,500円
還元率
3.0%
ブランド
Amex
  • ポイントをホテル宿泊に利用すると、実質還元率が3%以上に
  • 年間150万円以上の利用で無料宿泊特典(50,000ポイント相当)を獲得(継続特典)
  • カードを持っているだけでMarriott Bonvoyゴールドエリートの会員資格をゲット
  • 年間400万円以上の利用でMarriott Bonvoyプラチナエリートの会員資格をゲット